在宅支援チームフォーレストの
HPはこちらから

2018.01.17

IT化

弊社もすっかりIT化の波に飲み込まれています。

 

訪問事業部は、各職員にタブレットが支給されています。算定や各種報告書、スケジュール管理での使用のみならず、24時間利用登録している利用者情報の共有や、社内SNSも多用しています。利用者毎にグループ化してリアルタイムに情報交換したり、必要時は医療機関もそのグループに参加してきます。クラウドやリモートコントロール技術の進歩のお陰で、情報セキュリティにも対応できています。事務所には20台を超えるパソコンが並んでいます。

福祉用具事業部は、細かい計画書への入力作業が必要なため、タブレットではなくノートパソコンを持ち歩いて、各職員の事務所パソコンをリモートコントロールしてもらう方向で検討中です。

各通所事業所には、3台以上のパソコンを置いています。

弊社の各事業所はネットワーク(VPN)で常時繋がっており、作られたファイルは全てサーバーに置かれていて、離れた場所2か所でバックアップされています。勝手に暗号化されてしまうランサムウイルスにも対応しました。

 

時にパソコンやタブレットの不具合が原因となり、業務に大きな支障をきたしています。

タブレットの故障はお手上げです。導入して2年が経過したので、新機種に更新になります。新機種更新も、落ち着くまで手間がかかるんですよね(泣)IT委員会の皆さん、ヨロシク!

直近のwindows10メジャーアップデートは時間がかなりかかりました。アップデート中の不具合により、いくつかのパソコンが廃棄となりました。業務中に更新してしまい、半日単位で業務が遅れた職員もいました。

また、wordにて日本語入力中にフリーズ頻発したり、日本語変換そのものができない現象への対応にも追われました。結局、原因はmicrosoft IMEとの関連で問題が発生しているようで、google日本語入力にIMEを変更し問題解決しました。

 

弊社の規模ですら、windows10の更新にこれだけ右往左往させられているわけで、世の中が対応できている事が不思議に思えてなりません。

windows10については、機能更新とセキュリティ更新を分けて、セキュリティ更新だけに限定する設定ができるようになる事を、とにかく切望します!!!!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

Category : お役立ち情報